フリーランスになる前に知っておきたい厚生年金と国民年金の違い

こんにちは、鬼木です(Twitterはコチラ!

これからフリーランスになろうかと考えている方

厚生年金と国民年金の違いをご存知でしょうか?

厚生年金はサラリーマンのための制度なので、独立するのであれば

国民年金に切り替えなくてはいけません。

切り替えを忘れてしまうと年金を滞納して罰則を受けることになるので注意が必要です。

そんなことにならないためにもこの記事ではフリーランスになる前に

知っておかなければいけない年金のことについて解説します。

日本の年金制度

まずはじめに年金のおさらいですが

日本国内に居住している20歳以上60歳未満はすべて国民年金の被保険者となり、

20歳から60歳のあいだは国民年金の支払い義務があります。

この支払いを滞りなく行うことで

・老齢基礎年金(65歳から死亡するまで受け取れる終身年金)

・障害基礎年金(病気やケガで障害が残ったときに受け取れる年金)

・遺族基礎年金(加入者が死亡した場合、配偶者や子供に支給される年金)

という3種類の年金を受け取れる権利を得ることができます。

そしてこの年金なんですが被保険者の雇用体系により年金の支払い方や

支払額が変わってきます。それが国民年金と厚生年金ですね、

ではもう少し、具体的にみていきましょう。

厚生年金と国民年金の違い

はじめに厚生年金と国民年金の違いを説明していきます。

違いをはっきりと理解しておきましょう。

冒頭でもお伝えした通り、厚生年金はフリーランスが加入できない

サラリーマンのための年金制度です。

フリーランスが加入できるのは国民年金だけですが

サラリーマンは会社員なので国民年金+厚生年金の2つに強制的に加入しています。

年金額の違い


まったく異なる制度なので実は支払う年金額、支給される年金額にも違いがあります。

厚生年金は、国民年金より高い年金を支払っているのですがその代わり、

みなさんの会社が厚生年金の半額を負担してくれているので個人の負担は

それほど変わらないかもしれませんね。

国民年金だけのほうが安いからと言って安易に喜んでいいものでもありません。

払う金額が少ないということは、老後に受け取れる金額も少ないということです。

つまりもし会社員のまま65歳を迎えたとすると国民年金と厚生年金。

2つの年金を受け取れるので国民年金だけのフリーランスより多く年金を支払った分

老後は安定することになります。

ちなみにいま会社員の方は給料明細を見ても厚生年金と書かれているだけで

国民年金の記載がないなと思っているかもしれません。

ですが心配ご無用。控除として差し引かれている厚生年金の中に

国民年金も含まれていることになっています。

国民年金にいつ切り替えるの?

次に、国民年金の手続きや支払いについて解説します。

切り替え忘れないように気を付けましょう。

切り替え手続き


切り替え手続きは会社を退職した後14日以内にしなければなりません。フリーランスになった後ではないので注意しましょう。

ちなみに切り替えは住んでいる地域の管轄の役所でおこないます。

国民健康保険に切り替える際も役所でおこなうので、同時に手続きすると手間が省けて楽です

ちなみに持ち物ですが

・年金手帳

・退職の日付がわかる公的な書類(離職票、健康保険の資格喪失証明書など)

・印鑑

・免許証などの身分証明書

が必要なので忘れないようにしましょう。

いつから支払うの?


手続きが終わって1ヶ月程度たつと、国民年金の振込用紙が送られてくるので

切り替えた月の分から、毎月16340円(2018年現在)支払うことになっていきます。

駆け出しのフリーランスにとっては大きな負担になると思いますが

支払った年金は全額「社会保険料控除」として申告して経費として認められるので

節税につながります。確定申告の際はしっかり申告しましょう。

ちなみに支払方法は銀行振込、口座引き落とし、クレジットカード、コンビニ支払いなど

いろいろあるのでお好きな方法でお支払いください。

それと前納という制度があり、半年分、1年分などまとめて支払うことで

数万円収める金額が安くなったりするので余裕があれば検討してみるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか

国民年金の厚生年金の違いが理解できたかと思います。

フリーランスになるうえで必ず必要になってくる年金の知識

お役に立てれば幸いです。

それでは、また

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする